SHODO 仮面ライダーVS[旧1号・V3] レビュー
仮面ライダーの食玩可動フィギュアの新シリーズ「SHODO仮面ライダーVS(ヴァーサス)」のレビューです。
昭和ライダー中心のラインナップで展開する仮面ライダー食玩の新しいシリーズですね。
箱にはローマ字のSHODOの他に漢字で掌動の記載もあり、値段やパッケージの違いがありますが、ドラゴンボールの食玩「掌動 ドラゴンボール」と同じ掌動シリーズのようです。
今弾のラインナップは、「仮面ライダー旧1号」「仮面ライダーV3」「仮面ライダーX」「アポロガイスト」の全4種。
500円と高く思いがちな値段設定ですが、良く動き、替えの手首もいくつか付属し、値段以上なクオリティだと思います。
まずは、「仮面ライダー旧1号」「仮面ライダーV3」を紹介します。
「仮面ライダーX」「アポロガイスト」のレビューはこちら:SHODO 仮面ライダーVS[X・アポロガイスト] レビュー
■ラインナップ:全4種
■発売日:2015年09月
■メーカー:バンダイ
■値段:540円(税込)
SHODO 仮面ライダーVS[旧1号・V3]のレビュー
SHODO 仮面ライダー旧1号
内容。アンテナ部分やマフラーは別パーツ。手首が左右3種と簡易的な台座も付属します。
新1号ではなく、旧1号ってのが良いですね!
腰にはスタンド用の穴もあります。
簡易的な台座には使わない手首を付けて置けます。
この辺りは66アクションシリーズの台座の流れですね。
台座としては、そこまで保持力ないので主な使い道としては手首スタンド。
可動も良い感じです。
手首の交換と合わせて、いろいろとポージング付けれて、ブンドドも捗ります。
腰にスタンド用の穴があるので、魂ステージなどでキックポーズも出来ます。
SHODO 仮面ライダーV3
内容。旧1号と同じく、アンテナ部分、マフラー部分は別パーツ。
ベルトなど彩色足りてない部分もありますが、食玩でこのサイズなら文句ないレベルです。
あえて言えば、腕がもう少し内側に動けばV3ポーズが決まるんですけどね。
サイズ比較
掌動シリーズの「掌動 ドラゴンボール」の「超サイヤ人孫悟空」と比較。
SHODOの方がサイズ大きめです。
同じく仮面ライダーの食玩アクションフィギュアシリーズの「仮面ライダードライブ ドライビングアクション1」の「仮面ライダードライブ タイプスピード」と並べてみました。
若干、SHODOの方が小さめですが、並べておくにはちょうど良いと思います。
「仮面ライダーX」「アポロガイスト」のレビューはこちら:SHODO 仮面ライダーVS[X・アポロガイスト] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事
2016/11/19