SG(ショクガン) ゴーストアイコン 1 レビュー
食玩のゴーストアイコンの第1弾「SG(ショクガン) ゴーストアイコン 1」のレビューです。
まず基本的なフォーム、初期のアイテムのラインナップです。
オレゴーストアイコンはプレミアムプライス版、ムサシとエジソンはガシャポン版、ニュートンはDX版を持ってましたが、とりあえず全種買ってみました。
ゴーストアイコンは食玩とDXとは違いがラメシールと色パーツの成形色ぐらいなので、今回は基本的に食玩で集める予定です。
食玩版とDX版、ガシャポン版の違いも少しまとめてみました。
■ラインナップ:全4種
■発売日:2015年10月
■メーカー:バンダイ
■値段:486円(税込)
SG(ショクガン) ゴーストアイコン 1のレビュー
SG オレゴーストアイコン
パッケージは箱で、ブラインド仕様でした。
仮面ライダーゴースト オレ魂がプリントされたオレンジ色が入ったパッケージ。
絵柄などは「プレミアムプライス DXオレゴーストアイコン」と同じ。
細かい違いは後述。
音声は「レッツゴー!覚悟!ゴ・ゴ・ゴ!ゴースト!」
SG ムサシゴーストアイコン
仮面ライダーゴースト ムサシ魂がプリントされた赤いパッケージ。
絵柄などは「ガシャポンゴーストアイコン01」のムサシゴーストアイコンと同じ。
音声は「決闘!ズバット!超剣豪!」
SG エジソンゴーストアイコン
仮面ライダーゴースト エジソン魂がプリントされた黄色のパッケージ。
絵柄などは「ガシャポンゴーストアイコン01」のエジソンゴーストアイコンと同じ。
音声は「エレキ!閃き!発明王!」
SG ニュートンゴーストアイコン
仮面ライダーゴースト ニュートン魂がプリントされた青いパッケージ。
絵柄などは「DXシフトネクストスペシャル サプライズフューチャーセット」のエジソンゴーストアイコンと同じ。
音声は「リンゴが落下!引き寄せまっか!」
ゴーストアイコン 食玩とDXの比較
左が食玩、右がDXです。
単体で光ったり鳴ったりするアイテムではないため、大きな違いはありません。
ちなみにボタンの感触はDXの方が滑らかでした。
左が食玩、右がDX。絵柄は一緒です。
食玩はラメなし、DXはラメ入りの豪華な感じになってます。
黒いパーツは食玩の方がマットな感じで、DXはツヤのある感じになってます。
ゴーストアイコン 食玩とガシャポンの比較
左が食玩、右がガシャポンです。
こちらは、両方ともボタンの感触はほぼ一緒。
左が食玩、右がガシャポン。絵柄は一緒。
パッと見、同じように見えますが、ガシャポンはシールにツヤがあるように見えます。
写真だと違いはほぼわかりませんね。
上部のシールもガシャポンの方が少しツヤがあるように気がします。
オススメ!人気のレビュー・記事