ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンオーブ登場編[中編] レビュー
ウルトラマンオーブの食玩「ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンオーブ登場編」のレビューの続きです。
「ウルトラマンオーブ(バーンマイト)&タロウ」と「ウルトラマンオーブ(ハリケーンスラッシュ)VSマガゼットン」を紹介します。
『ウルトラマンオーブ』面白いですね!そして、ウルトラマンオーブ、どのフュージョンアップもかっこいいです。
今弾はウルトラマンオーブのフュージョンアップ形態を集めつつ、ウルトラマン同士のセットと怪獣とのセットが楽しめる内容になってていいですね。
紹介する2種は、ウルトラマンタロウとウルトラマンメビウスのフュージョンアップのウルトラマンオーブ(バーンマイト)とタロウのセット、ウルトラマンジャックとウルトラマンゼロのフュージョンアップのウルトラマンオーブ(ハリケーンスラッシュ)と光ノ魔王獣 マガゼットンのセットになってます。
「ウルトラマンオーブ(スペシウムゼペリオン)&ティガ」のセットの紹介はこちら:ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンオーブ登場編[前編] レビュー
「ウルトラマン VS メフィラス星人」のセットの紹介はこちら:ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンオーブ登場編[後編] レビュー
■ラインナップ:全4種
■発売日:2016年07月
■メーカー:バンダイ
■値段:486円(税込)
ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンオーブ登場編[中編]のレビュー
ウルトラマンオーブ(バーンマイト)&タロウ
バーンマイトはスペシウムゼペリオンやティガと同じサイズで、タロウがちょっと大きめでした。
ソフビヒーロー ウルトラマンオーブ(バーンマイト)
ウルトラマンオーブ(バーンマイト)はウルトラマンタロウとウルトラマンメビウスの力を借りた炎やパワーに特化したフュージョンアップ形態。
赤いパワータイプ、王道ですね!
頭部にはタロウのような角、身体の各所にはメビウスのような炎の意匠が入ってます。
角の生えてる位置はタロウよりも父の方が近いですね。
ソフビヒーロー ウルトラマンタロウ
東光太郎が変身するウルトラの父とウルトラの母の実子、ウルトラマンタロウ。
頭のウルトラホーンが特徴的です。
タロウもクリア素材になってます。
ウルトラマンオーブ(ハリケーンスラッシュ)VSマガゼットン
ハリケーンスラッシュはマガゼットンとのVSセットになってます。
ソフビヒーロー ウルトラマンオーブ(ハリケーンスラッシュ)
ウルトラマンオーブ(ハリケーンスラッシュ)はウルトラマンジャックとウルトラマンゼロの力を借りたスピードやランスを使うことに特化したフュージョンアップ形態。
オーブスラッガーランスという槍型の武器を使うようです。
頭部にはゼロスラッガーのようなデザインがありますね。
また、肩もゼロのような鎧の形状になってます。
ソフビヒーロー マガゼットン
たぶん、デザイン的にはただのゼットンの色違いだと思われます。
もちろんマガゼットンもクリア素材なので、透けます。
ソフビヒーロー ウルトラマンオーブ3種
今弾で、スペシウムゼペリオン、バーンマイト、ハリケーンスラッシュの3種が揃いましたね!
まだまだサンダーブレスターとか他のフュージョンアップ形態があるみたいなので、第2弾も期待したいです!
「ウルトラマンオーブ(スペシウムゼペリオン)&ティガ」のセットの紹介はこちら:ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンオーブ登場編[前編] レビュー
「ウルトラマン VS メフィラス星人」のセットの紹介はこちら:ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンオーブ登場編[後編] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事
2016/07/30