ミニプラ シュリケン合体シリーズ05 ゲキアツダイオー[各種オトモ忍&合体] レビュー
クリアパーツ使用で豪華な出来の「ミニプラ シュリケン合体シリーズ05 ゲキアツダイオー」のレビュー後編です。
「各種オトモ忍」とオトモ忍が合体した「ゲキアツダイオー」、そしてバイソンキング、ライオンハオーと合体した「覇王ゲキアツダイオー」の紹介です。
さすがミニプラ、手軽に組み立てれて、オトモ忍の状態でもなかなか良い出来です。
ゲキアツダイオーには劇中の様に胸部から発射弾を6つ発射させるギミック付きです。
覇王ゲキアツダイオーは覇王シュリケンジンとはまた違ったカッコ良さがありますね。
各種パッケージの内容の紹介はこちら:ミニプラ シュリケン合体シリーズ05 ゲキアツダイオー[各種パッケージ] レビュー
■ラインナップ:全6種
■発売日:2015年11月
■メーカー:バンダイ
■値段:410円(税込)
ミニプラ シュリケン合体シリーズ05 ゲキアツダイオー[各種オトモ忍&合体]のレビュー
ミニプラ ホウオウマル
ホウオウマルはクリアパーツ多め、シール少なめですが、なかなか良い再現度です。
グライダーを模したデザインらしいです。
ミニプラ オトモ忍シュリケン激熱
オトモ忍シュリケン激熱はクリアパーツのみで構成。
シール多めです。
ミニプラ セイリュウマル
バイクモチーフのセイリュウマルは手転がしで走行可能です。
一番単体でかっこいいと思います。
ミニプラ ゲンブマル
タンクがモデルのゲンブマルは車輪など付いておらず、走りそうで走らないです。
胸部の発射ギミックでパーツは多めで、同じく胸部の再現のためのシールも多めです。
ミニプラ ビャッコマル
ビャッコマルも手転がしで走行可能です。
頭部のシールが多めです。モチーフは4WDらしいです。
ミニプラ パンダマル
パンダマルも走行可能。
ヘリコプターを模したデザインで、プロペラ部分のシュリケンは回転できます。
ミニプラ マゴイマル
潜水艦モデルのマゴイマルも走行可能です。
口を開けた鯉の顔が愛嬌ありますね。
ミニプラ ゲキアツダイオー
左右の手の長さの違いが気になりますが、なかなかスタイルは良い感じかと。
クリアパーツもシールも多めに使われているので、良いクオリティ。
胸部に発射弾を装填し、背中のツマミを回すと発射弾が発射されます。
意外と飛びます!
ミニプラ 覇王ゲキアツダイオー
バイソンキングとライオンハオーと合体した覇王ゲキアツダイオー。
すごいボリューム。
頭部のホウオウマルの上にはアカニンジャー超絶。
残念ながらシュリケンジンも含めた全合体はなかったですね。
各種パッケージの内容の紹介はこちら:ミニプラ シュリケン合体シリーズ05 ゲキアツダイオー[各種パッケージ] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事