ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング[各ジュウオウキューブ&合体] レビュー
動物戦隊ジュウオウジャーのミニプラ第一弾「ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング」のレビューの続きです。
キューブイーグル、キューブシャーク、キューブライオン、キューブキリンの各ジュウオウキューブのアニマル形態と合体したジュウオウキングの紹介します。
キューブイーグル、キューブシャーク、キューブライオンは、ジュウオウキングに動物合体し、キューブキリンはキリンバズーカに変形させて、ジュウオウキングに持たせることができます。
ジュウオウキングは、変形、合体のギミックは再現しつつ、プロポーションはDXを超えている気がします。
今年のミニプラは気合が違いますね!
各種パッケージの内容とジュウオウキューブのキューブ形態の紹介はこちら:ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング[各種パッケージ] レビュー
■ラインナップ:全5種
■発売日:2016年02月
■メーカー:バンダイ
■値段:378円(税込)
ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング[各ジュウオウキューブ&合体] のレビュー
ミニプラ キューブイーグル アニマル形態
イーグルの頭部とキューブの半分を展開し、羽パーツと腕部分を出して完成です。
以前までのミニプラだったら、くちばし部分がシールだったと思いますが、今回はパーツの色分けがされているので、完成度が高く感じます。
ミニプラ キューブシャーク アニマル形態
尻尾を取り出し、頭部を展開、ヒレを持ち上げて完成です。
3種の中では一番手の込んだ変形です。なかなか面白いです。
ミニプラ キューブライオン アニマル形態
頭部を持ち上げ、前足と後ろ足を分けるように展開して、完成です。
一番シンプルかつ、ボリュームのあるアニマルです。
ミニプラ キューブキリン アニマル形態
キューブを順番に展開していくと完成します。
説明書なしでも変形できるシンプルな仕組みが良いですね。
ミニプラ ジュウオウキング
キューブイーグル、キューブシャーク、キューブライオンを順番に積み上げて、頭部にビッグキングソードを突き刺して完成です。
ミニプラとは思えないプロポーション。
シール少なめですが、成型色で色分けがされているので、完成度が高いです。
キングソードは、キューブイーグルBに付属している頭部のビッグキングソードの他に、
キューブキリンに付属している大きいサイズのキングソードもあります。
また、キューブシャークのナンバー部分のパーツは外して、盾のように手に持たせることもできます。
ミニプラ ジュウオウキング キリンバズーカ
キューブキリンはキリンバズーカに変形させて、ジュウオウキングに装備させられます。
ミニプラ ジュウオウキングとミニプラ シュリケンジンの比較
前作の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の1号ロボの「ミニプラ シュリケンジン」と比較。
ジュウオウキングの方が、シュリケンジンより少し小型になってます。
ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング
テンションの上がる完成度で、4月発売の次弾「キューブエレファント」「キューブタイガー」「キューブゴリラ」も楽しみです。
各種パッケージの内容とジュウオウキューブのキューブ形態の紹介はこちら:ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング[各種パッケージ] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事