仮面ライダーゴースト ガンガンアクション魂[仮面ライダーゴースト] レビュー
仮面ライダーゴーストの食玩アクションフィギュア「仮面ライダーゴースト ガンガンアクション魂」のレビューです。
まずは、「1.仮面ライダーゴースト オレ魂」と「2.ムサシゴースト&エジソンゴースト」の紹介です。
毎年恒例の食玩アクションフィギュア。
コストの問題か、今年からはシールだけでなく、手足が組み立て式になりましたが、組み立てはシンプルで、可動もバッチリです。
それよりも、ゴーストチェンジの関係でシールが剥げるのが気になるところです。
「3.仮面ライダースペクター」「4.ツタンカーメンゴースト&ノブナガゴースト」の紹介はこちら:仮面ライダーゴースト ガンガンアクション魂[仮面ライダースペクター] レビュー
■ラインナップ:全4種
■発売日:2015年12月
■メーカー:バンダイ
■値段:432円(税込)
仮面ライダーゴースト ガンガンアクション魂[1.仮面ライダーゴースト オレ魂]のレビュー
パッケージ。オレ魂と変身音声の『レッツゴー!覚悟!ゴ・ゴ・ゴ!ゴースト!』の文字。
中身。本体と別にパーカーの肩パーツ、フードパーツ、ガンガンセイバーのブレードモードが入ってます。
手足はランナー3枚に分かれてて、角のパーツは予備も含めて1枚のランナーになってました。
ガンガンアクション魂 仮面ライダーゴースト オレ魂
シール貼り、組み立て。
パーカーのパーツを装着している関係で、上半身がちょっとマッシブな気もしますが、なかなかの見た目。
シールもまぁまぁ使っているので、再現度は高めです。
ゴーストドライバー部分はアイコンがないので、見た目ちょっと寂しいですね。
フード部分を別パーツに差し替えることで、フードを降ろした状態も再現できます。
ガンガンセイバーのブレードモードも付属しています。
単色ですが、造形はまぁまぁちゃんとしてます。
背中部分には穴も空いているので、スタンドを利用してポーズを決めることも可能です。
仮面ライダーゴースト ガンガンアクション魂[2.ムサシゴースト&エジソンゴースト]のレビュー
パッケージ。ムサシゴーストとエジソンゴーストの2体が載ってますが、台座は1つしか入っていません。
中身。台座にセットされたエジソンゴーストとムサシ魂用のパーツ。ガンガンセイバーは二刀流モードの二本とガンモードが付属。
ガンガンアクション魂 エジソンゴースト
台座がゴーストの形になってます。
眼の部分のシールはムサシかエジソンかで選ぶようになってましたが、今後のことも考えて、貼らないことにしました。
ガンガンアクション魂 ムサシゴースト
ガンガンアクション魂 オレゴースト
もちろんオレ魂のパーカーパーツを使えば、オレゴーストにすることも可能です。
ゴーストチェンジ
オレゴーストパーツを全て取ったなんちゃってトランジェント状態。
顔パーツがないので、トランジェント再現は出来ませんが、パーカー下の背中部分の造形が意外とちゃんとしてるのが驚きです。
ガンガンアクション魂 仮面ライダーゴースト ムサシ魂
ゴーストチェンジは顔パーツ、パーカーのフード、肩の左右、ボディ前面の左右と背中パーツを差し替えて完成です。
赤の色合いが良い感じです。
肩パーツのシールは貼り難く、見た目も悪いため、黒一色に塗ってしまうのもアリだと思います。
シルエットもスマートで、両手のガンガンセイバーでポーズも決まります!
二本を一つの手の前後に付ければ、ガンガンセイバー ナギナタモードっぽい感じも。
ガンガンアクション魂 仮面ライダーゴースト エジソン魂
ゴーストチェンジには角パーツの付け替えも必要です。
予備が付いていますが、小さいパーツなので、紛失に注意。
比較
前年の食玩アクションフィギュア「仮面ライダードライブ ドライビングアクション1」の仮面ライダードライブ タイプスピードと並べて。
サイズはほぼ一緒ですが、組み立て式になったため、可動部分が違いますね。
ドライビングアクションではタイヤ交換があんまり重視されていなかったので、プレイバリューは低めでしたが、今回はゴーストチェンジが充実しそうなので、今後の展開も楽しみです。
「ソフビヒーロー 仮面ライダー 魂のゴースト!!編」の仮面ライダーゴースト オレ魂と並べて。
サイズはほぼ一緒でした。
「3.仮面ライダースペクター」「4.ツタンカーメンゴースト&ノブナガゴースト」の紹介はこちら:仮面ライダーゴースト ガンガンアクション魂[仮面ライダースペクター] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事
2015/12/18