仮面ライダーゴーストキット 2[ガンガンハンド&コブラケータイ&コンドルデンワー] レビュー
組み立てなりきりキット「仮面ライダーゴーストキット 2」のレビュー後編です。
「ガンガンハンド」「コブラケータイ」「コンドルデンワー」とそれぞれを組み合わせた「ガンガンハンド 鎌モード」「ガンガンセイバー アローモード」を紹介します。
「ガンガンハンド」はロッドモードと銃モードに変形します。ポンプアップのギミックもあります。
「コブラケータイ」は携帯電話型のガジェットモードとコブラ型のアニマルモードに変形し、ガンガンハンドと組み合わせて鎌モードが再現できます。
「コンドルデンワー」もコンドル型のアニマルモード、黒電話のガジェットモードの2モード変形でき、ガンガンセイバーと合体してアローモードになります。
各種パッケージの内容と付属のミニゴーストアイコンの紹介はこちら:仮面ライダーゴーストキット 2[各種パッケージ&ミニゴーストアイコン] レビュー
■ラインナップ:全3種
■発売日:2015年11月
■メーカー:バンダイ
■値段:324円(税込)
仮面ライダーゴーストキット 2[ガンガンハンド&コブラケータイ&コンドルデンワー] レビューのレビュー
ゴーストキット ガンガンハンド
ガンガンハンド ロッドモード。
シールは少なめですが、なかなか大きいです。
ガンガンハンド 銃モード
ポンプアクションで指の部分が動き、モードチェンジが可能です。
ゴーストキット コブラケータイ
コブラケータイ アニマルモード。
結構シールは多いです。
尻尾の部分で自立しているので、ちょっぴり倒れやすい。
コブラケータイ ガジェットモード。
なかなか珍しくなってきた折りたたみ型ですね。ディスプレイはタッチパネルのようです。
ゴーストキット ガンガンハンド 鎌モード
ガンガンハンドとコブラケータイを合体させることで、ガンガンハンド 鎌モードが完成します。
DXの玩具や劇中と比べて、ガンガンハンドとコブラケータイの大きさが同じぐらいなので、大鎌みたいなバランスになってます。
ゴーストキット コンドルデンワー
コンドルデンワー アニマルモード。
翼を広げたデザインなので、意外とデカイです。
コンドルデンワー ガジェットモード。
昔懐かしい黒電話っぽいですが、設定ではスマホなんだとか?
ゴーストキット ガンガンセイバー アローモード
「前弾のガンガンセイバー」と合体させることで、ガンガンセイバー アローモードが完成します。
デカイです。武器とガジェットの組み合わせは楽しいですね。
ガンガンハンド アローモード
ジョイント部分が共通なので、ガンガンハンドとコンドルデンワーを合体させることも可能です。
ガンガンセイバーよりも長くなって、ボウガン的でかっこいいかも。これはこれでありな気もします。
ガンガンセイバー 鎌モード
ナギナタモードで合体させた方がより鎌としての武器感が出てかっこいい気がします。
二刀流モードでコブラケータイを合体させて、刀の柄をチェーンで繋いだガンガンセイバー 鎖がまモードとか妄想が捗りますね。
各種パッケージの内容と付属のミニゴーストアイコンの紹介はこちら:仮面ライダーゴーストキット 2[各種パッケージ&ミニゴーストアイコン] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事