仮面ライダーゴーストキット 2[各種パッケージ&ミニゴーストアイコン] レビュー
仮面ライダーゴーストの食玩なりきりキット第2弾「仮面ライダーゴーストキット 2」のレビュー前編です。
まずは各種パッケージの内容と全種に付属しているミニゴーストアイコンの紹介です。
組み立ては必要ですが、各種モード変形や組み合わせなど、なかなかプレイバリューが高い食玩。
今弾は、仮面ライダースペクターが使用する「ガンガンハンド」「コブラケータイ」と仮面ライダーゴーストが使う「コンドルデンワー」が収録されてます。
各種の詳細レビューや組み合わせた鎌モード、アローモードの紹介はこちら:仮面ライダーゴーストキット 2[ガンガンハンド&コブラケータイ&コンドルデンワー] レビュー
■ラインナップ:全3種
■発売日:2015年11月
■メーカー:バンダイ
■値段:324円(税込)
仮面ライダーゴーストキット 2[各種パッケージ&ミニゴーストアイコン]のレビュー
ゴーストキット 1:ガンガンハンド
パッケージ。表には仮面ライダースペクター、裏にはノブナガ魂。
組み立てるとガンガンハンドとミニツタンカーメンゴーストアイコンが完成します。
ポンプアクション部分の組み立て時、パーツの順番に気をつける必要があります。
ゴーストキット 2:コブラケータイ
黒いランナーが2枚、シルバーのものが1つ、シールの内容になってます。
組み立てるとコブラケータイとミニスペクターゴーストアイコンが完成します。
ゴーストキット 3:コンドルデンワー
組み立てるとコンドルデンワーとミニロビンゴーストアイコンが完成します。
ミニゴーストアイコン3種
まずは、ミニゴーストアイコンを紹介します。
今弾も瞳の部分は4種の中から2種のシールを選んで貼る方式になっています。
今回は3種ともナンバリングと変身のシールを選択しました
ミニツタンカーメンゴーストアイコン
基本的な造形やシールの仕様などは前弾のミニゴーストアイコンと同じです。
ランナー色の都合上、ガンガンハンド付属ですが、ツタンカーメンゴーストアイコンなんですかね。
ミニスペクターゴーストアイコン
ミニスペクターゴーストアイコンもナンバリングと変身のシールを選択しました。
ミニロビンゴーストアイコン
ランナーの色が緑なので、出来も良い感じです。
前弾の「仮面ライダーゴーストキット」のゴーストドライバーにも対応しています。
各種の詳細レビューや組み合わせた鎌モード、アローモードの紹介はこちら:仮面ライダーゴーストキット 2[ガンガンハンド&コブラケータイ&コンドルデンワー] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事