仮面ライダーゴーストキット [ゴーストドライバー] レビュー
仮面ライダーゴーストの食玩なりきりキット「仮面ライダーゴーストキット」のレビューの続きです。
残りのゴーストドライバーとミニゴーストアイコン3種の紹介です。
ゴーストドライバーにはミニアイコン各種をセット可能、トリガーも引けます。
ミニゴーストアイコンは瞳の部分が回転して2種の絵柄を楽しめます。
2弾は11月に発売で、ラインナップは「コンドルデンワー」と仮面ライダースペクターのアイテム「ガンガンハンド」と「コブラケータイ」のようです。
パッケージと内容、ガンガンセイバーのレビューはこちら:仮面ライダーゴーストキット [内容・ガンガンセイバー] レビュー
■ラインナップ:全3種
■発売日:2015年10月
■メーカー:バンダイ
■値段:324円(税込)
仮面ライダーゴーストキット [ゴーストドライバー]のレビュー
ゴーストドライバー
シールは少なめでした。
もともとシンプルなドライバーなので、組み立ても簡単です。
ギミック的には前面がオープンし、ゴーストアイコンをセット可能なのと、ベルト横のトリガーが可動します。
ミニオレゴーストアイコン
前面のシールがちょっと貼り難いですが、背面の造形などは良い出来です。
中央部分のシールは4種の中から表面と裏面に貼る2種を選択します。
オレゴーストアイコンは、通常の瞳のシールと変身のオレ魂のシールを選択しました。
正面から見て右側のボタン部分を回転させると中のシール部分も回転し、絵柄が変わります。
ミニムサシゴーストアイコン
ムサシゴーストアイコンはナンバリングと変身のシールを選択しました。
ランナーの成形色の都合上、赤色がないので、ミニムサシゴーストアイコンだけ背面はシールでした。
ミニエジソンゴーストアイコン
エジソンゴーストアイコンはムサシと同様、ナンバリングと変身のシールを選択。
専用のランナーなので、黄色一色です。
ゴーストドライバー ギミック
前面のカバーがオープンし、中にミニゴーストアイコンをセット出来ます。
ゴーストアイコンの絵柄の変化はレバーとは連動していないので、手で変える必要はありますが、レバーが可動して、変身遊びを楽しめます。
ミニゴーストアイコンは全て同じ大きさと形なので、他のゴーストアイコンをセットすることも可能です。
仮面ライダーゴーストキット
第1弾はゴーストドライバー、ガンガンセイバーと仮面ライダーゴーストの基本装備が揃いました。
仮面ライダーゴーストには、ガンガンセイバーと連動するガジェットがいろいろと出る様なので、次弾以降も楽しみです!
パッケージと内容、ガンガンセイバーのレビューはこちら:仮面ライダーゴーストキット [内容・ガンガンセイバー] レビュー
オススメ!人気のレビュー・記事