ガンガンチェンジライダーズ レビュー
仮面ライダーシリーズがラインナップされた変形食玩「ガンガンチェンジライダーズ」のレビューです。
「ガンガンチェンジゴースト」シリーズからレジェンドライダーもラインナップされる形で新シリーズが始まりました。
ラインナップは「1.仮面ライダーゴースト ムゲン魂」「2.仮面ライダークウガ マイティフォーム」「3.仮面ライダーキバ エンペラーフォーム」「4.仮面ライダーW サイクロンジョーカー」の全4種。
それぞれの変形ギミックが面白いことになってます。
■ラインナップ:全4種
■発売日:2016年08月
■メーカー:バンダイ
■値段:410円(税込)
ガンガンチェンジライダーズのレビュー
ガンガンチェンジライダーズ 1.仮面ライダーゴースト ムゲン魂
パッケージ。箱の大きさはガンガンチェンジゴーストシリーズと同じ大きさだと思います。
中身。本体とシール。
ガンガンチェンジゴーストとは違い、シールを貼って完成する形になってました。
シールを貼って完成。シールは少ないのですぐに終わりました。
可動は変形の関係で腕が上がり、肘部分が回転します。
ガンガンチェンジライダーズ 1.ムゲンゴースト
腕を上げ、肘部分を180度回転。
胴部も180度回転し、脚部を折り曲げ、しっぽを起こして完成です。
変形はガンガンチェンジゴーストと同じでした。
台座スタンドを挿せる穴も同じ。
ガンガンチェンジライダーズ 2.仮面ライダークウガ マイティフォーム
パッケージと中身。
クウガは腕部分がランナーに付いた状態でした。
シールを貼って完成。
ギミックの違いもあり、これまでのガンガンチェンジゴーストと違って肘部分の可動域が広いです。
正面から見ると背中のビートチェイサーも見えないので、普通にクウガのデフォルメフィギュアとしても楽しめますね。
ガンガンチェンジライダーズ 2.仮面ライダークウガ ビートチェイサー2000にライド
下半身を外し、背中からビートチェイサーを引き出し、ビートチェイサーのグリップを手に持たせます。
ビートチェイサーの納まっていた背中の穴に下半身を付けて、完成です。
ビートチェイサーはなかなかちゃんと造形されてます。
転がし走行で遊べ、台座も付いているので、安定して飾ることもできます。
ガンガンチェンジライダーズ 3.仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
パッケージと中身。
まさかのキバ エンペラーフォームのラインナップ!嬉しいですね。
シールを貼って完成。
首が左右に動き、腕が上がりますが、変形のギミック上、ラインナップ中一番可動しないです。
金と銀の塗装はキレイです。
キバットとタツロットはシールで再現されてます。
ガンガンチェンジライダーズ 3.仮面ライダーキバ エンペラーフォーム 飛翔態
頭部を180度回転し、そのまま頭部を背中へ倒しつつ、本体を左右から上へ展開します。
腕を頭につけるように動かし、完成です。
意外としっかりと再現されているんでしょうか。
飛翔態のラインナップは変化球で良かったです。
ガンガンチェンジライダーズ 4.仮面ライダーW サイクロンジョーカー
シールでしっかりと再現されているのが良いですね。
ダブルも正面から見るとハードボイルダーが隠れるので、普通にデフォルメフィギュアとして楽しめます。
ガンガンチェンジライダーズ 4.仮面ライダーW マシンハードボイルダーにライド
変形はクウガと同じ、下半身を外し、背中からハードボイルダーを引き出し、ハードボイルダーのグリップを手に持たせます。
ハードボイルダーの納まっていた背中の穴に下半身を付けて、完成です。
クウガと同じく、転がし走行で遊べ、台座も付いてます。
バイクに乗せる変形なら基本的にほとんどのライダーがラインナップ可能なので、その方向で展開されるのも期待できますね。
比較
「ガンガンチェンジゴースト」シリーズと大きさは同じでした。
「CONVERGE」シリーズのCONVERGE KAMEN RIDER 仮面ライダークウガと比較。
遊び安い食玩サイズになってます。
ガンガンチェンジライダーズ
ガンガンチェンジゴーストは終了かと思ってましたが、意外な形で続編が出て嬉しかったです。
それぞれの変形のギミックも面白く、なかなか食玩らしい食玩シリーズで、今後の展開が楽しみです。
オススメ!人気のレビュー・記事
2016/08/28