ガシャポンカンソフビシリーズ 仮面ライダーゴースト01 レビュー
ソフビフィギュアの新シリーズ「ガシャポンカンソフビシリーズ 仮面ライダーゴースト01」のレビューです。
シフトカー以来の久しぶりのガシャポンカンで、新しいシリーズのソフビフィギュアです。
仮面ライダーゴースト オレ魂、仮面ライダースペクターともにフードをおろした状態、新規造形で、ビリー・ザ・キッド魂がラインナップされています。
値段の割には、造形や彩色はちょっとイマイチな感じもしますが、内容は貴重なので、とりあえず集めてみました。
次回に続くとしたら同じようにレアなラインナップで展開するのでしょうか。
■ラインナップ:全3種
■発売日:2015年11月
■メーカー:バンダイ
■値段:500円
ガシャポンカンソフビシリーズ 仮面ライダーゴースト01のレビュー
本体は3種とも上半身と下半身で分割して封入されてます。
組み立ては簡単です。
ガシャポンカンソフビ 仮面ライダーゴースト オレ魂
仮面ライダーゴースト オレ魂で、フードをおろした状態のソフビは現在これだけだと思うので、なかなか貴重な立体化。
彩色が少なく、手足の模様は塗られていません。
ベルトもぺしゃんこ過ぎてコレじゃない感がしますね。
ガシャポンカンソフビ 仮面ライダースペクター
仮面ライダースペクターもフードをおろした状態の立体化は貴重なので、そこに価値を見出せればコレクションするべきです。
オレ魂と同じで、手足の彩色の少なさが何かいまいち物足りなさを感じます。
ガシャポンカンソフビ 仮面ライダーゴースト ビリー・ザ・キッド魂
ライダーヒーローシリーズやソフビヒーローシリーズでもまだ発売されていないビリー・ザ・キッド魂が最速でラインナップ。
まだ比較の対象がないため、全体的なフォルムやベルトの造形を除けばまぁまぁの出来だと思います。
ビリー・ザ・キッド魂はそのうちソフビヒーローでラインナップされる気もしますね。
ライダーヒーロー、ソフビヒーローと比較
仮面ライダーゴースト オレ魂と仮面ライダースペクターをライダーヒーローシリーズとソフビヒーローシリーズの両シリーズのものと並べて比較。
サイズは中間ぐらいです。
造形や彩色などのクオリティに関しては、ライダーヒーローシリーズの方が上ですし、手軽さや欲しい物を選べる点ではソフビヒーローシリーズの方が上かと。
個人的には400円ぐらいで、ソフビヒーローと同じサイズ、内容はフードおろした状態やトランジェント状態などのレアなラインナップや彩色が多い豪華版とかが良かったですね。
全体的なクオリティから次弾が出ても購入するかどうかは、ラインナップ次第といったところでしょうか。
オススメ!人気のレビュー・記事